ハルケギニア茨道霧中第十四、十五話、挿話その三
またもやネカフェともかく更新
時間内に感想のお返事書けるかしら
しばらくはこんな感じかも
リンクとか誤脱とか本文ミスってませんように……
第十四話「接点」
第十五話「東の果て」
挿話その三「真実への選択肢」
目次
第十四話「接点」(軽量版)
第十五話「東の果て」(軽量版)
挿話その三「真実への選択肢」(軽量版)
目次(軽量版)
時間内に感想のお返事書けるかしら
しばらくはこんな感じかも
リンクとか誤脱とか本文ミスってませんように……
第十四話「接点」
第十五話「東の果て」
挿話その三「真実への選択肢」
目次
第十四話「接点」(軽量版)
第十五話「東の果て」(軽量版)
挿話その三「真実への選択肢」(軽量版)
目次(軽量版)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ジュリアンの「はわわわわ……」に萌えたw
そしてワルド、いいところで終わって、なんという焦らしプレイw
そしてワルド、いいところで終わって、なんという焦らしプレイw
No title
環境が整わないなかでの更新乙です
ジュリアンが女でリシャールがモット伯なら即手篭めにされるレベルw
鉄剣で名前売ってるから、ルイズもサイトの剣探しに武器屋行かないで最初からリシャールに依頼しそうだなー
ジュリアンが女でリシャールがモット伯なら即手篭めにされるレベルw
鉄剣で名前売ってるから、ルイズもサイトの剣探しに武器屋行かないで最初からリシャールに依頼しそうだなー
No title
面白かったです。
一挙に3話の投稿にうれしい限りです。
なんだかんだで苦労しながらもリシャールも王宮内での地位が確立しつつあるように思えました。リシャールに好意的な人物も増えていって欲しいですね。
ワルドはどう選択するんだろう?このままトリスティンに残るような、レコンキスタに転ぶような、どっちとも取れる区切り方だったのでモヤモヤしてます。
このままリッシュモンしょっぴいて王宮の掃除してくれたらなぁとも思うけど、どうなるんだろう?
それでは次回も楽しみにしています。
一挙に3話の投稿にうれしい限りです。
なんだかんだで苦労しながらもリシャールも王宮内での地位が確立しつつあるように思えました。リシャールに好意的な人物も増えていって欲しいですね。
ワルドはどう選択するんだろう?このままトリスティンに残るような、レコンキスタに転ぶような、どっちとも取れる区切り方だったのでモヤモヤしてます。
このままリッシュモンしょっぴいて王宮の掃除してくれたらなぁとも思うけど、どうなるんだろう?
それでは次回も楽しみにしています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
更新乙です。
既婚者であるリシャールが妖精亭の常連であることを公言するのは、
風評的に大丈夫なんでしょうか?
過保護なリシャールだとルイズとサイトに何らかの贈り物をするのは
規定路線のような気がしますが、短銃まで贈ったりするのでしょうかねー
既婚者であるリシャールが妖精亭の常連であることを公言するのは、
風評的に大丈夫なんでしょうか?
過保護なリシャールだとルイズとサイトに何らかの贈り物をするのは
規定路線のような気がしますが、短銃まで贈ったりするのでしょうかねー
No title
更新お疲れ様です。
ジュリアンが可愛らしくなっちゃっていますねw
不覚にも萌えてしまいました。
ワルドは果たしてどのような選択をするのか。
選択次第によっては、彼の後見人であるラ・ヴァリエール公爵家とそれに連なるセルフィーユ伯爵家を含む親族・一門諸侯、ワルドの実家の様に公爵家に従う各諸侯に大きな影響を与える事になるのですが。
それでは次回の更新もお待ちしております。
ジュリアンが可愛らしくなっちゃっていますねw
不覚にも萌えてしまいました。
ワルドは果たしてどのような選択をするのか。
選択次第によっては、彼の後見人であるラ・ヴァリエール公爵家とそれに連なるセルフィーユ伯爵家を含む親族・一門諸侯、ワルドの実家の様に公爵家に従う各諸侯に大きな影響を与える事になるのですが。
それでは次回の更新もお待ちしております。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちわ。
いつも拝見させていただいております。
今後も楽しみにしております。
いつも拝見させていただいております。
今後も楽しみにしております。
ワルドは二重スパイになると視た
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして
はじめまして。
理想郷の捜索掲示板、異世界トリップお薦め(うろ覚え、こんな感じの)から此処へ。
ゼロ魔のSSは何作か読んだ事ありますが、これ程の大作で読んでいて全く先が読めない、そしてワクワク感のあるのは初めてです^^
徴税官の話や、なのは・Feteとのクロスは読んでました(^^;;
主人公リシャールが、前世の経験を生かしつつ、カトレアと一緒になる為に奮闘する姿や、有能であるが故に厄介事を度々押し付けられ、それでも結果を残していくところは感動しました。
カトレアと一緒になってからも、夫婦、そして娘も増えて忙しく駆け回りつつも、家族との時間を大切にする所もいいですね。
アーシャ、要所要所で大活躍で、影に日向にリシャールを助けていく姿も^^
前作の空賊の襲撃では、カトレア母娘が無事で、泣きそうになりました(TT)
てっきり、どちらかの最期に遭遇し、復讐鬼と化したリシャールがゼロ戦の20mmや小銃弾を再現し、レコンキスタに襲い掛かる姿を夢想してしまいました(^^;;
原作通りにレコンキスタが暗躍し始め、アルビオンの戦況もはかばかしくなくなりつつある中で、彼がどう物語を紡ぐのか、そしてワルドがどんな選択をしていくのか、これからの展開が、非常に楽しみです!!
また、思いもしなかった娘マリーの転生、いまだ父のトリップを知らなさそうですので、いつどんな形で邂逅するのか、そして、物語を知る彼女がどう関わっていくのかも注目しています^^
(多分思わず出たなつかCMのフレーズに、なつかしの流行ギャグで返すとかだったらいいなぁw)
次回の更新が待ち遠しいです!!
理想郷の捜索掲示板、異世界トリップお薦め(うろ覚え、こんな感じの)から此処へ。
ゼロ魔のSSは何作か読んだ事ありますが、これ程の大作で読んでいて全く先が読めない、そしてワクワク感のあるのは初めてです^^
徴税官の話や、なのは・Feteとのクロスは読んでました(^^;;
主人公リシャールが、前世の経験を生かしつつ、カトレアと一緒になる為に奮闘する姿や、有能であるが故に厄介事を度々押し付けられ、それでも結果を残していくところは感動しました。
カトレアと一緒になってからも、夫婦、そして娘も増えて忙しく駆け回りつつも、家族との時間を大切にする所もいいですね。
アーシャ、要所要所で大活躍で、影に日向にリシャールを助けていく姿も^^
前作の空賊の襲撃では、カトレア母娘が無事で、泣きそうになりました(TT)
てっきり、どちらかの最期に遭遇し、復讐鬼と化したリシャールがゼロ戦の20mmや小銃弾を再現し、レコンキスタに襲い掛かる姿を夢想してしまいました(^^;;
原作通りにレコンキスタが暗躍し始め、アルビオンの戦況もはかばかしくなくなりつつある中で、彼がどう物語を紡ぐのか、そしてワルドがどんな選択をしていくのか、これからの展開が、非常に楽しみです!!
また、思いもしなかった娘マリーの転生、いまだ父のトリップを知らなさそうですので、いつどんな形で邂逅するのか、そして、物語を知る彼女がどう関わっていくのかも注目しています^^
(多分思わず出たなつかCMのフレーズに、なつかしの流行ギャグで返すとかだったらいいなぁw)
次回の更新が待ち遠しいです!!
No title
ブログを始めて間もない者です。
参考になるページを探しています。
色々参考にさせて頂きます。
参考になるページを探しています。
色々参考にさせて頂きます。
No title
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご声援ありがとうございます
無理のない範囲でがんばります
>レモン男爵 様
今回も焦らしになってしまいそうで……
ワルドの動向は次話おくりになってしまいました
>GG 様
シエスタの代わりに連れていかれるかもしれませんね
発泡スチロールのトロ箱ではモット伯が取引に応じてくれないかもしれませんが……
>日ノ本春也 様
ワルドの選んだ選択肢は次話にて明かされます
さて、主人公が登っている梯子を支えているのは果たして誰と誰なんでしょう……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
やる夫シリーズも人気らしいですね
>なーねん 様
ワルドに対する主人公の態度が一貫して身内扱いであることはさておき、原作外伝に於いても魔法衛士隊員(=貴族)が安酒場に出入りしていること、さらにはそれを隠すそぶりもないことから特に問題はないと思います
原作本編にも領地を代官に預けて宿屋暮らしのお殿様云々という話にカルク触れられていましたが、拝領当時、領内には宿屋が一軒しかなかったこともまたそれを後押ししています
>会う人 様
シエスタのあわてんぼう振りから連想して、あのような描写になりました
ワルドの動向は次話にて……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
原作、近づいてきましたねえ
少し先のプロットを見直すのに読み返しています
誤字修正しました
ありがとうございます
>kareinosugatani 様
ありがとうございます
がんばります
>K 様
さてさてどうでしょうか……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
破壊の杖の持ち主に佐々木武雄氏、そしてロマリアの「ガンダールヴの槍」群の持ち主達……
意外とハルケギニアに流れ着く人々は多いかも知れませんね
原作の原潜の中の人とかどうなったのでしょう……?
>HAL 様
南船北竜への長旅、ありがとうございます
茨道霧中もよろしくお願いします
後から展開を後悔することもしばしばですが、継続は力なりでこれからも書いていきたいと思います
>「」 様
テンプレを少し改変したぐらいですのでご参考になるかどうか……
ご声援ありがとうございます
無理のない範囲でがんばります
>レモン男爵 様
今回も焦らしになってしまいそうで……
ワルドの動向は次話おくりになってしまいました
>GG 様
シエスタの代わりに連れていかれるかもしれませんね
発泡スチロールのトロ箱ではモット伯が取引に応じてくれないかもしれませんが……
>日ノ本春也 様
ワルドの選んだ選択肢は次話にて明かされます
さて、主人公が登っている梯子を支えているのは果たして誰と誰なんでしょう……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
やる夫シリーズも人気らしいですね
>なーねん 様
ワルドに対する主人公の態度が一貫して身内扱いであることはさておき、原作外伝に於いても魔法衛士隊員(=貴族)が安酒場に出入りしていること、さらにはそれを隠すそぶりもないことから特に問題はないと思います
原作本編にも領地を代官に預けて宿屋暮らしのお殿様云々という話にカルク触れられていましたが、拝領当時、領内には宿屋が一軒しかなかったこともまたそれを後押ししています
>会う人 様
シエスタのあわてんぼう振りから連想して、あのような描写になりました
ワルドの動向は次話にて……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
原作、近づいてきましたねえ
少し先のプロットを見直すのに読み返しています
誤字修正しました
ありがとうございます
>kareinosugatani 様
ありがとうございます
がんばります
>K 様
さてさてどうでしょうか……
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
破壊の杖の持ち主に佐々木武雄氏、そしてロマリアの「ガンダールヴの槍」群の持ち主達……
意外とハルケギニアに流れ着く人々は多いかも知れませんね
原作の原潜の中の人とかどうなったのでしょう……?
>HAL 様
南船北竜への長旅、ありがとうございます
茨道霧中もよろしくお願いします
後から展開を後悔することもしばしばですが、継続は力なりでこれからも書いていきたいと思います
>「」 様
テンプレを少し改変したぐらいですのでご参考になるかどうか……
コメント