ハルケギニア南船北竜 第七十八話

たまたま買った7upのクリアドライが、大昔に大ファンだったダイドードリンコのビター&ドライに似た飲み口でした
すんごい嬉しい……

第七十八話
目次

第七十八話(携帯用)
目次(携帯用)

以下にお返事など↓
>いつも更新楽しみにしています。内政が中心なのは分かりますが、もう少しだけカトレアに構ってあげてください。二次創作において特に文章力のある作者様に多く見られるのですが、ストーリーが進むにつれて内政や外交の内容を淡々と描写されるだけの無機質で息の詰まるような内容になってしまっているように見受けられます。もう少し物語自体に柔らかい柔軟さを持たせるために使い魔やカトレアなど、主人公以外のサブキャラの視点から見た主人公やサブキャラ自身のエピソードを盛り込んでみればいかがですか?もっとも、視点変更を頻繁に行い過ぎると良くないので注意が必要ですが。例えばですが、主人公がアルビオンやラグドリアンの園遊会に行っている間は主人公の視点でほぼ描写されていますが、カトレアや領地に残っているサブキャラも日常があるはずです。その日常の何気ないエピソードなどを少しずつ本編に入れてあげるだけでいいと思います。とまぁ、長々と素人の的を外した駄文を並べたてて誠に恐縮ですが、少しでも作者様の一助になれたのなら幸いでございます。もし不快に感じるようなら全力でスルーして頂きたく思います。

御説ごもっともで、私にもその傾向があることは否めません
ご意見を読ませていただいて、仰るような無味乾燥な内容となる原因の一つに、本作の表現手法が大きく影響しているのではないかと思いました
視点変更については、挿話を別として、意図的に視点変更をしたのは一話と四十六話のみで、本編内では可能な限り排除しております
一人称的三人称とでも申しましょうか、作者の冒険でもありますが、本作では視点を主人公に局限することによって、主人公が知り得ない情報をなるべく本編より切り離したいと考えていたからです
これによって、主人公以外の他者の内心や行動まではわからなくなりますが、同時に、話の流れが一つの時間軸になって内容の複雑化が避けられるようになります
また、舞台裏を挿話に集中することで、本編では他者の内なる感情の動きを知ることが出来ないように制限し、主人公が感じた部分だけを地文中に表すように心がけていました
完全に上記の満たすように出来ていると言い難いことは私も重々承知しておりますが、このような点にまで目をつけていただけるとは、実に書き手冥利に尽きます
ありがとうございました

No title

産まれてくる子供もそうですが、
フネ二隻の名前も縁起を担いだヤツが良いですね。

No title

やはり面白い。最新話を読むたびに、今後の展開にわくわくさせられます。

No title

更新お疲れ様です。
二隻のフリゲートは飛行単能のフネなのかな?
両用艦なら大型船舶が入港できるラマディエの港に着水させて係留すれば済むのですが。
ま、フネであっても船底に砲門等が無ければちょっとした改修で両用艦に改修できると思いますし、もしできなくとも離着水機能程度はあるでしょうから其処まで心配する必要は低いのかな。
後は風石の保管施設でしょうか。

まぁ、そんなことよりリシャールにとっては生まれてくる子供の命名の方が重要ではあります。
フネ?両用艦?は戦時に空海軍へ完全武装にしたうえで徴用されることは決まっていますし、登録する必要があるでしょうから後回しでもよさそうですしね。

それでは今後も楽しみにお待ちしております。

面白かったです。
借金返済間に合うのか・・・。本当に心配です。
帰りの艦に関しての艦長や士官達の行動に何だか微笑ましさを感じました。
それでは次回も楽しみにしています。

No title

>蒼蛇 様
民間船舶については命名基準が非常に曖昧で、その上西欧では人名由来の名が特に多いので、語感だけで命名するわけにもいかず苦労しました
辞書だけでは足りず、web翻訳と西欧人名知識辞典まで引っぱり出す羽目にもなりましたが、形だけはなんとかなったとは思います

>山田中 様
今後もご期待に添えるよう、頭を捻っていきたいと思います

>会う人 様
主人公が手に入れたフリゲートは飛行単能型として設定してありますが、改造は可能ではあっても、最初から両用船舶として設計された艦と違い、フネによっては極端に性能が落ちるのではないかとは考えています
子供の名前は、次の次、八十話あたりになりそうです

追記:本記事や目次に載せるつもりはまったくありませんが、このような物を用意していたりはします

http://blog-imgs-46.fc2.com/b/o/u/bounohito/Wship01.html



>日ノ本春也 様
原作でのルネたちのような下級貴族に限らず、出世の糸口には皆、敏感なのではないかと思ったりしています

コメント

非公開コメント

プロフィール

棒の人

Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1