料理するおっさん その9 たまには失敗もある

新しいことに挑戦しようとして失敗することはよくあることです
以前に似たようなものが作れたからと、必ず成功するわけではないのです

以下はその記録↓
P001.jpg

画像はスライスしたじゃがいも、そう、今回チャレンジしたのはポテチです
それも、最近食べて気に入った堅○げポ×トです
あのパリパリ感を如何にするかが課題です

ともかくも、厚みを出さないとあの食感は出まいと、いつもより厚めのスライサーを使いました
画像は色落ちを防ぐために塩水につけておいて上げたところです

P002.jpg

とりあえず、皿に盛ってレンジでチン
様子を見ながら1分×3回
こうして水分を多少でも飛ばしておきます
揚げ時間を短くするための工夫です
……でないとすぐに焦げるの

P003.jpg

だばぁしないようにざるで受けながら、出てきた水分を捨てました
その後、ペーパータオルで拭いてくのがめどい

P004.jpg

油温は175度ぐらい……かな
最初はかなり湯気があがるので、油鍋の直上に手をおかないこと
すんげー熱かった

P005.jpg

目を離すほどの間もなく色がつくポテチ予備軍
油切れが悪いので、少量ずつ、丁寧かつ手早く油から上げていきます

P006.jpg

大事な味付け工程
今回は岩塩(銘・モンゴルの風)と黒コショウで味を付けました
均等に味が乗るようにと、かなり高い位置からパラパラするので下に新聞紙を用意

出来上がりの図

P007.jpg

揚げたてポテチはめちゃうまです
たまにどうしても作りたくなる、こまった食べ物でもあります
ただし、家庭ではきっちりと油切りが出来ないので、時間をおくとすごく不味い何かに変身することをご了解下さい
作る量は要注意です……とほほ
メーカーだと遠心分離でもしてるか、油の種類が違うのかもしれません
画像でだいたい大きめのじゃがいも1コ分=150円サイズのポテチ1袋分ぐらいです

んで、失敗のお話ですが……

根本的に厚みが足りなかったのか、いつも作るような単なるふつーのポテチになってしまいました
次回は手切りにして3mm厚ぐらいで再チャレンジしてみようかと思います




ひとりごと

手間考えるならコンビニ行った方が絶対にええんじゃ
けども無性に揚げたてが食いたくなる時もあるんじゃ……

六十三話・四話、楽しませて頂きました。 長女・変身については皆様方が反応しているだろうと考えちとシャウトを。
大航海時代フォー!(古

……失礼しました。 次話を時計を見てチャイムを待ち望む学生のように待たせて頂きます。

No title

 ポテチに限らず、作りたてのお菓子とかおつまみとかは美味しいですよねー。
 ただ、揚げ物は油がもったいなくて、する気が起きなかったり。

私はポテチよりも出来立てクランチポテトとかの方が好きですねぇ、オニオンリングとか白身魚のフライとかもよく一緒に揚げたりしますね。 あとは揚げたてを皿に並べて、ポテトの半分にチーズを乗せてオーブンで焼くとかw

No title

>ソフィア 様
普段気の強い女性が気弱になると、妙にかわいく見えますよね
なかなかそういう場面に出会えることはないのですが……
あと、光栄さんにはオフラインの新作か呂宋助左衛門立志伝を出してほしいです

>hogehoge 様
油の処理を考えると頻繁に、といかないのが難点です
もう胃もたれする体ですので、画像の量が少々きつかったのは内緒ですよ?

>3T 様
ちょうどアルビオンの人たちも登場したので、今度はフィッシュアンドチップス風のそれっぽいものに挑戦してみようかと思います
白身魚ならタラのフライが好きですが、最近はカラスガレイが安くてついそっちに……

No title

ポテチは一度、低温で揚げてから、
冷凍して、それからもう一度今度は高温で揚げると上手くいくという
料理本を読んだことがあります。

ただし、イギリスの料理本なので信用は?ですが。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

>元イギリス在住者 様
冷凍によって組織を壊すことで何かが変わるのかもしれません
次回作るときに試してみようかしら……
おもしろい情報をありがとうございます

>このコメントは管理人のみ閲覧できます
貴社に限らずfc2ブログとの契約上必要な広告以外、掲載はお断りしております
申し訳ございません

No title

厚切りの場合はあらかじめレンジでチンして下火を通しておいて
あとは一気に高温で揚げるといいって聞いたことがある

異界召還モノのファンタジーでは技術スキルや戦術知識ばかりが取り上げられますが
料理の知識で世界を牛耳るっていう設定があっても面白いですよね

No title

>「」 様
レンジでチンは水分を減らせるのと同時に、油中に晒す時間が少なく出来るので家庭用ポテチには効果的なようですね
そのままだと表面がすぐ焦げるようです

料理を主軸にした異世界ファンタジーは面白そうですが、文章で料理を美味しそうに表現するのはすごく難易度が高そうだと思いました

No title

ハルケギニア南船北竜読みに来たんですが、なんかおいしそうな記事を見たんでコメントをばw
一人暮らしやってるときに何度か作っりました。
スライサーの下に水道水入れたボール置いてからスライスしてそれをキッチンペーパーで拭いてから揚げてましたわ。
ポテチはともかくフライドポテトは業務用の商品を扱ってる店で冷凍のを買ってくるほうが安かったんでそっちでやってましたが、こういう写真みるとなんか食いたくなってくる。

No title

>良介 様
ポテチは他のサイト様を見ても大体同じような感じですね
冷凍食品のフライドポテトはしばらく買ってないです
久しぶりに買おうかしら…

No title

店によりますが冷凍フライドポテトは下手にジャガイモ買うより安かったりするんで(当時行っていた店だと500g~1kgで200~300とか)一人暮らしのときはかなり重宝しました。
レンジで解凍してつぶしてマヨネーズであえてポテトサラダとかにしてました。
むしろ冷蔵庫に入ってない時のほうが少なかった気もしますw
友人が来た時のお茶うけ代わりに出したことも何度かあったなぁ…。

No title

うちの周囲は中途半端に田舎なもので、近所に業務用スーパーがないんですよ
そちらの値段を知っていると、どうにもいつも行く近所のお店では冷凍食品を買いにくいものです

と言いつつも、大好物のニラなんかは少々高くても躊躇なく買いますが……

コメント

非公開コメント

プロフィール

棒の人

Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1