新PC(中古)

迷った末に、数年つなぎに使えればいいかと中古買ってきました
環境の移行やらいろいろめどそうです
近日中には本格復帰できる・・・かな?
まだデータの移動とか全然手を着けていないので
南船北竜の感想へのお返事と更新は近日中に行いたいと思います
ただ、園遊会で数話は使ってしまいそうです
以下チラシの裏↓
前の子(自作)
Win98、P3-550MHz、384MB、HDD4.3+15.8GB
配信からコラからゲーム制作、作曲、SS書きまで、ほとんどこれ1台で大丈夫だった
驚いたことに、基本的な動作は借りた子たちよりも早かったように思う
借りた子その1(ノートのFMV)
Win98SE、PenM-650MHz、128MB、HDD20MB
友人Aの予備機 可もなく不可もなく
慣れたインターフェイスで使いやすかった
借りた子その2(ショップブランド)
XP-Home、XP1600+、128MB(-16MB)、HDD40GB
弟のサブ機 前の子より超もっさりでびっくり
とりあえず、IDEのHDDがそのままつなげたので助かったよ
でもリアル嫁もいるのにぷりほりの体験版が入れっぱなしになっていたのはどうかと思った
借りた子その3(ノートのFMV)
XP-Home、C-M1.5GHz、256MB、HDD80GB
友人Bのメインマシン それなりに優秀
大画面ノートをちゃぶ台トップで使うのは気持ちよかった
今回買ってきた子(NECのMate)
XP-Pro、P4-2.80GHz、1GB、HDD40GB
驚いたことにメモリが標準の256MBじゃなくて1GBに拡張済み 必要十分過ぎる
リース落ちのようだけど、外観は割にきれい
とにかく、ぺけぴに慣れることから始めよう
Win98、P3-550MHz、384MB、HDD4.3+15.8GB
配信からコラからゲーム制作、作曲、SS書きまで、ほとんどこれ1台で大丈夫だった
驚いたことに、基本的な動作は借りた子たちよりも早かったように思う
借りた子その1(ノートのFMV)
Win98SE、PenM-650MHz、128MB、HDD20MB
友人Aの予備機 可もなく不可もなく
慣れたインターフェイスで使いやすかった
借りた子その2(ショップブランド)
XP-Home、XP1600+、128MB(-16MB)、HDD40GB
弟のサブ機 前の子より超もっさりでびっくり
とりあえず、IDEのHDDがそのままつなげたので助かったよ
でもリアル嫁もいるのにぷりほりの体験版が入れっぱなしになっていたのはどうかと思った
借りた子その3(ノートのFMV)
XP-Home、C-M1.5GHz、256MB、HDD80GB
友人Bのメインマシン それなりに優秀
大画面ノートをちゃぶ台トップで使うのは気持ちよかった
今回買ってきた子(NECのMate)
XP-Pro、P4-2.80GHz、1GB、HDD40GB
驚いたことにメモリが標準の256MBじゃなくて1GBに拡張済み 必要十分過ぎる
リース落ちのようだけど、外観は割にきれい
とにかく、ぺけぴに慣れることから始めよう
No title
うちのメインマシンとほぼ同スペックが9980円だと!?
時の流れって残酷ね…
時の流れって残酷ね…
No title
今までの棒の人マシンんに比べて超ハイスペックすぎる
No title
cssむつかしいぞー
これでいいのかわからないけど、とりあえずIEとOperaで見る限りは行間広がって読みやすくなったはず
不具合でないようならこのままでいいかな
あと、回線速度がめちゃくちゃ上がったよ
RPGツクールのランタイム全部入れようと思って2kから順にポチったんだけど
2kでも2003でもVXでもあんまり速度変わんなくてふいた
前の子には正直無理させ過ぎてたか
>うちのメインマシンとほぼ同スペックが9980円だと!?
>時の流れって残酷ね…
うん、とても残酷だわ
前の子のグラボの半額かと考えると泣けてくる
でも割と素直でいい子かも(余計な常駐ソフトを次々とKILLしながら
>今までの棒の人マシンんに比べて超ハイスペックすぎる
ほんとに今までのこと考えると確かにハイスペックだよ、異議は認めないよ!
もうワンランク落として6000円のEPSONでもよかったかも
それでもハイスペックすぎるか・・・
でも慣れるまではもう少しかかりそう
これでいいのかわからないけど、とりあえずIEとOperaで見る限りは行間広がって読みやすくなったはず
不具合でないようならこのままでいいかな
あと、回線速度がめちゃくちゃ上がったよ
RPGツクールのランタイム全部入れようと思って2kから順にポチったんだけど
2kでも2003でもVXでもあんまり速度変わんなくてふいた
前の子には正直無理させ過ぎてたか
>うちのメインマシンとほぼ同スペックが9980円だと!?
>時の流れって残酷ね…
うん、とても残酷だわ
前の子のグラボの半額かと考えると泣けてくる
でも割と素直でいい子かも(余計な常駐ソフトを次々とKILLしながら
>今までの棒の人マシンんに比べて超ハイスペックすぎる
ほんとに今までのこと考えると確かにハイスペックだよ、異議は認めないよ!
もうワンランク落として6000円のEPSONでもよかったかも
それでもハイスペックすぎるか・・・
でも慣れるまではもう少しかかりそう
残酷なまでに性能と値段の変移って移り変わり早いよね・・・
No title
>残酷なまでに性能と値段の変移って移り変わり早いよね・・・
PC選ぶときに、店頭で商品見ててどのPCが早いかよくわからなかったよ
わかったのは、メモリが多いと作業が楽でHDDが多いといろいろため込めるってことぐらい
こっちはまだ単位の桁が違うだけだからわかったけど、CPUはほんとにお手上げだった
cとかcoreとかiとかそんな記号昔はなかったよ……?
PC選ぶときに、店頭で商品見ててどのPCが早いかよくわからなかったよ
わかったのは、メモリが多いと作業が楽でHDDが多いといろいろため込めるってことぐらい
こっちはまだ単位の桁が違うだけだからわかったけど、CPUはほんとにお手上げだった
cとかcoreとかiとかそんな記号昔はなかったよ……?
コメント