よし、かんなぎだ

20081116

おはようございます、今週のかんなぎの感想です

作品全体にわたって古典的表現や事象を再構成・リスペクトしてる部分が多い……というか根幹にそれを据えているフシがあるので、おじさんの私には安心して見られるアニメなのですよ

今週はオフ会話多用の演出が目立ちましたね
私はこれ、割と好きなんですよ
ラジオドラマ的というか演劇的というか、当事者(or当時物)おいてけぼりで話が進むのが楽しいです
あと、ブルーレイ→βの二段オチ、笑いました
過去、グローバルスタンダードから外れた機材・規格に泣かされた私はこういうのも嫌いじゃないです
HD-DVD→D-VHSもありかなとか余計なこと考えてました
かんなぎは各種商品・企業の表現にタブーはないのかなーと、ちょっと心配になります
おいしん棒、カピルス他、ギリギリのラインで踏みとどまっているようではありますが画面は……うわーっとっと!?
見てるこっちは楽しいのですが、大丈夫かなあ

来週も楽しみです

No title

>>かんなぎは各種商品・企業の表現にタブーはないのかなーと、ちょっと心配になります
製作会社さんも、制作会社さんもソニー系の会社だから問題ないと思いますけど・・・
ベータを最後まで採用していたのはソニーですしね。

No title

こんばんわ
またちょっと冷え込みが厳しくなってきましたね
毛布一枚だと流石に厳しくなってきましたです

>制作会社さんもソニー系の会社だから問題ないと思いますけど・・・
なるほど、そうでしたか、ありがとうございます
前の職場でお世話になったソニーの担当さんは面白い人が多かったなあと思い出しつつも、「It's a Sony」のサウンドロゴまで堂々と台詞に取り入れていたりしたので、ちょっとびっくりして「!?」ってなってました
そういう背景があるのなら、大丈夫そうですね

コメント

非公開コメント

プロフィール

棒の人

Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1