ユニット、マ-カー、ZOC、CRT、LOS分割線…

20081115
こんばんわ
今回のタイトルは、死語になったものもそうでないものも、思いつくままに並べてみたシミュレーションゲームの用語です
日常で使わなくなっても、案外、憶えているものですね
たまには紙のユニットとプラスチックのサイコロで、真剣勝負がしてみたいものです

コンピュータによる対戦は、特に対人戦の場合これはこれで悪くはないのですが、やはり、顔をつきあわせてするゲームは楽しいです
先日、スカイプとWMEによる配信を利用したRPGのオンラインセッションに参加させていただいて、その気持ちはより高まりました
あれ、滅茶苦茶たのしかったです

ツクダの「通商破壊戦」をレフェリー付きで配信できたら楽しいだろうなあ
もともとがブラインドゲーム(衝立でお互いの手元を隠して行うタイプのゲーム)なのでうってつけだと思うんですが、どうでしょうか?
プレイヤーそれぞれがwebカメラで手元のボードやサイコロを配信、レフェリーが二画面の統合配信を引き受けつつ三者でトークを交えつつゲームを進行をするとか、そんな感じでどうでしょうか
ゲーム2セットにそこそこハイスペックなPC、安定したネット環境、webカメラ他の配信機材etc、そして長時間の拘束……
もちろん、そんな手間暇の割には見ている方にはもっさりとした暗いゲームに見えるんだろうなあ、……と思います

コメント

非公開コメント

プロフィール

棒の人

Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1