丸餅・焼かない・白味噌仕立て

P1000003.png

あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします

で、お雑煮です
お雑煮は各家庭で全然違うんだ、と言うことを知ったのは高校生の頃でした
私は画像のようなお雑煮しか知らなかったので大層驚いたものです
具材は金時人参、雑煮大根、里芋、豆腐
白味噌(西京味噌)仕立てで、焼かない丸餅を食べる前に入れて柔らかくなるまで煮込みます
肉や魚の類は入れません
皆様のおうちではいかがでしょうか?
一人暮らしだとお雑煮やお節料理にまで気を配るにはちとしんどいですが……

お正月定番の話題ではありますが、料理の話は好きなので新年のご挨拶を兼ねた記事とさせて頂きました
ではまたー

追記
初詣行ってきました
090102.jpg

No title

あけましておめでとう棒の人今年もよろしく、もう2日だけど

家は東京だけど地元の風習で豚バラを醤油でサッと煮たあと
お出汁を加えてつゆを作り、四角いお餅とほうれん草、ねぎを乗せたお雑煮だね
野菜オンリーもおいしいけど、やっぱりお肉が入るとコクが段違いだからね

このおつゆはうどんで食べてもおいしいから一度試してみて

No title

味噌汁の中に餅ぶち込んだら雑煮っぽくなったよ
味はまんま味噌汁と餅だった

No title

棒の人のブログやっと見つけた
あけましておめでとう

No title

あけましておめでとう棒の人
カタログでスレが見つからなかったのでここに書き込むのだけど
いいのかしら

No title

手数だけならリトシロでぐぐってリンクから飛んでくるのが最速だと思う
推奨する手じゃないだろうけど

No title

>丸餅・焼かない・白味噌仕立て
北東北ですが、
角モチ 焼かない 赤味噌 煮干し出汁 です

No title

あけおめー
ラジオ聞かせてもらうよー

No title

地元のお稲荷さんは日本三大稲荷なんですが
ウィキペディアで調べたら地域ごとに三大稲荷が違うことを発見してびっくりな今です

No title

東北四大祭りとか言ってるのは地元だけで
全国的には三大祭りとかそんな感じか

No title

うちの地元にいたっては稲荷なのに実は寺が混ざってるというカオスっぷり

No title

音楽うっすらとしか・・・

No title

音楽…が
鳴ってるの?

No title

あ、聞こえたっぽい
聞こえた

No title

ほんの幽かに流れていたような……ちゃんと流れた!

No title

お得意のクリームシチューだとおもった
MISOだった

No title

結構どうでもいい事だけど
準備中ちょっとまってね のままよ

No title

きかせてもらうよ!
すれたててる人いるけど
ニラさびしいなあ

No title

>ddoでひっかけ
マジかーみんな考えることは同じだね

No title

あけましておめでとうございます
ちょっと前までしゃべってる方を見つけられなかったので一人でさびしい思いをしておりました
やっぱり誰かのしゃべり声がないとシーンとして悲しくなってしまうということで聞かせていただきます~

No title

棒の人の選曲はアニソン三昧を彷彿とさせるわー

No title

実はこのスレの半分は母ちゃんの自演なんよ

No title

その練習期間の練習がちょっぴり気になるなぁ
先生が伴奏してくれるのかしら、それともアカペラで?
あーなんかカオスなことになってた弾き語り試験の練習期間を思い出すわぁ

No title

ギターは簡単ですよー
30すぎてからやってるけど毎日やってるとだいぶ覚えられるものです
一人で遊ぶ分には

No title

楽譜読めないけど音楽で食ってる、に加えて
今じゃ楽器とか一切弾けないけど打ち込みで音屋やってます、なんてのもあるんですよね
逆にすごいよなぁって思うわー

No title

音楽って感覚的な物が全部理論付けられて楽典にまとまっているから
それを勉強した方が手っ取り早いし分かりやすいのよね
それを感覚的な物だけでやるってのはほんとすごいと思うわー

No title

ギターケースといわれると、必ずデスペラードごっこになって
後ろからやってきた先生にぶっとくて長いアルトリコーダーでしばかれることになった
音楽の授業を思い出すわぁ
今の学生さんたちはギターケースに特に思い入れとかあったりするのかしらねー

No title

俺も音楽するけどハードシンセなんで
シソさんみたいにソフトだけでする人が何をやってるか全然分からんよ
曲を作る人はすっかりDAW(ソフト)ばかりになってちょっとさびしんじゃ・・・

No title

音楽+女の子→縦笛なめなめ になってしまってるこの脳構造をどうにかしたい
やっぱり男の子のとって、女の子の髪って夢なんじゃよー
(前の席の子のおさげをしゃぶしゃぶしてたとある男の子のことを思い出しつつ)

No title

>死ぬかと思いました
残念だよ棒の人…
でも死刑

No title

髪マフラーとかどんだけご褒美なんですか
しかも当時棒の人も長髪だったと
ふたり並んでぼんやりしてるのが楽しくて、んで手持ち無沙汰に相手が髪を弄り始めて
おもしろそうだからってふたりの髪をいっしょに捩って編んだりとキャッキャウフフした可能性があります!
裁判長!

No title

綺麗な黒髪はファンタジーだと思います
個人的にはせっかくの黒髪を染めるなんてもったいないなーって思います

No title

太ると怒られるよねえ
なんかわからんでもないような
わからんような

No title

ポニテを結ぶ仕草っていいよねー
ゴムを口にくわえながら髪をたくし上げて後ろ手に束ねるという…
「咥え」「うなじ」「腋・胸強調」とこう、夢に溢れすぎているよ

No title

>裁判長!
明日久々に再会して
髪マフラーの話題をだして
こんなんだっけーってまたやってもらう展開がありえますな!!!

No title

時には昔の話をを流しながら昔話とか
すごいED臭がする

No title

眼鏡党のひとがコンタクトレンズの撲滅を訴えているのはよく聞くけど
黒髪党によるドライヤー撲滅運動は寡聞にして聞いたことがないなぁ
あれのせいで自然に髪質が痛んで色が抜けてる若い子多いよね
知らないだけで黒髪党による家電量販店侵略は着々と進んでいるのかしら

No title

学生時代演劇やってたんで白くなったり黄色になったりツルツルになったりでした
今はもうそんな無茶できない・・・

No title

俺も無駄に髪が柔らかくて綺麗ってよく言われるんだリンス使ったことすらないのに
ちなみにこの髪のおかげで得をしたことは一度もない

No title

昔インスタントだったかな
ラーメンのCMで割り箸の紙袋でポニーにしてからラーメン食べるCMがありましてね

No title

祥子さまの黒髪って国宝級だよなー

No title

>お嬢
漫画か

No title

おしりくらいまであると座る時に服の裾だけじゃなくて髪まで捌かないといけないよね
ああ、座る仕草を想像するだけでごはんが3杯くらい食べられるわー

No title

>お嬢
ひばりさん?
おーっとっと おーっとっと

No title

50代にもなると
30代とか完全ご褒美だそうだから
頑張ろう

No title

床屋で喰らうドライヤーの0距離射撃は
大丈夫かと思う

No title

ポニーはこの前結わいても腰くらい髪がある子がいたな
ネカフェに行った時も店員さんがしてたし何故かこの頃遭遇率が高い

No title

ボ母さんみたいだな

No title

ポニーとかお下げみたいに目の前でプラプラゆれる髪の毛を見るとつい引っ張りたくなる俺マジ子供の頃から成長してない

No title

prayを聞くといつもあのCMも同時に思い出す

No title

セラフィムコールのCMを思い出しました
おつかれさまです

No title

佐々木ゆう子じゃねーか!
いや大好きですけど
セラフィムコールとか覚えてないだろうなぁ
大好きなんですけど

No title

乙棒~
今年もめぐり合わせがよかったら聞かせてもらうね~

No title

乙棒の人

No title

おぼー
まったりさせてもらいやんした

No title

おつかれさまでしたー
明日の話とか聞けるの楽しみに待ってるのよー

No title

おつかれさまでした
今年もよろしくー

No title

棒の人ええ声してるね

No title

乙ボーノ

No title

棒の人お疲れさま

No title

うわっと!?
歌ってる内にレスたくさん貰ってましたですね
ありがとうございます&申し訳ない
読めなかった方ごめんなさい
お正月配信、おつきあいいただきましてありがとうございました
今年も宜しくお願いいたします
ではまたー

コメント

非公開コメント

プロフィール

棒の人

Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1