SEO
棒の人ぶろぐ
棒だったりシムーンだったり
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
>このコメントは管理人のみ閲覧できます 歴史上の事柄はともかく近現代でも裏面はもっと酷いんじゃないかなと思いつつ、少々甘めに味付けしてあります あまり辛口にすると作者がついていけないので…… >「」 様 火薬庫の方が焼却炉よりはましなのかどうか、思案のしどころです >「」 様 微増は続きますが以前のような極端な勢いで人口が増えることはない予定です ……あくまでも『新教徒』に関しては、ですが マリーの裏話は書き始めたもののどこで投入するか思案中です >TORY 様 正解です 演説書いてて思い出したので小ネタにしてみました >「」 様 以前書いた別腹的な企画ものはともかく、流石に本編であからさまなパロディをやるわけにもいきませんので、こちらの方にて…… あからさまでないパロディは結構埋めてあるのですが、誰にも気付かれないようにこっそりとやっています >貫太郎 様 型式としては他国から地金を輸入と言うことになります 当初は銅貨(青銅貨)がせいぜいでしょうか サン・シールは名前と雰囲気(一部建物の外観)だけ借りてきました >「」 様 その為の予防線だったのですが残念です >内海 様 一度畳もうか迷いましたがこのままいきます もしかして気付いている人もいるんじゃないかなあと思いますが、マリーの方は既に札を切っています 書き手側の解釈と読み手さんの読みとりに差違があることは十分承知していますが、それを何処でどう明かすかが悩みどころでもあります >GG 様 南船北竜/茨道霧中の作中では、ラ・ヴァリエール家の税収を年収200~300万エキュー程度と想定していまして(トリステインの7~8%を支配、裕福な土地、二割は国に上納)、大きな金額ですが貯め込んでいた資産を吐き出したわけでもないというあたりです 「平均的な平民家族は生活できても蓄えはあまりできない」というのは、私も意識しています リュシアンはそれどころじゃないんだよ姉ちゃん!状態がまだ続いているかも知れません >black 様 縁戚の力関係を考慮にいれない場合、通常は現称号保持者にどれだけ近縁かor開祖の直系にどれだけ近縁かが物を言うようですが、初代に直系子孫が居ない場合に限っては遡ったり(初代→伯父→その息子(従兄弟)……)、嫁側に移ったり(初代→嫁の弟→その息子(甥)……)と、割にいい加減というかともかく家残して続かせろというか、ある種の意志が感じられます 新しく出来た家の場合、大概は直系に限られるらしいので初期プロットにはマリーのみとしていたのですが、調べてみると継承の歴史は想像以上に深いですね そのあたりを再考して、現在は第一位マリー(セルフィーユ家)、(ラ・クラルテ家が放棄したので繰り上がって)ラ・ヴァリエール家、続いてエルランジェ家、マイヤール家の面々となります ちなみにオルレアン大公家は現在当主不在で、第一位継承者シャルロット殿下も家督を継いでいません >リン 様 原作とは乖離してしまいましたが、ハルケギニア史全体として俯瞰した場合に大きく流れを変えるほどの存在となったのかどうか、今後をお待ち下さい ご指摘の部分は修正いたしました ありがとうございます >なーねん 様 鉄とマスケット銃で得た外貨で経済を持たせている間になんとか内向きが回るように内需拡大と食糧自給率を上げて…… と、いきたいところですが、次の山場がもうそこまで来ています >フィー 様 ガリア旧王弟派も、揃ってセルフィーユ行きとなると実は微妙なところです 全てを捨てて逃亡する先としてはよくとも、原作での花壇騎士の叛乱を見ると方々に相当深い根を張り巡らしていたようですし、叛乱の基盤たるガリアを捨てるということは勢力の後退となってしまいます またジョゼフ王のお声掛かりで出来た国や王を信用しても良いものかどうか、悩みどころかも知れません >かい 様 ジャン・マチアス「殿下」は継承権も放棄して殿下でこそなくなってしまいましたが、王弟という立場まで捨てたわけではありませんので、セルフィーユから小物の貴族が挨拶に来たので微妙な気分になったが話を聞いたら王兄だったとか、ある意味切り札に成り得るかも知れません >爆走デブゴン 様 好き勝手にプロットを書いていたら何故かこうなってしまいました 極初期には冒険活劇の筈だったのですが不思議です…… >hilo 様 倍々ゲームで収入が増える理由の一つに、初期のスタート位置があまりにも低かったと言うことがあります 男爵領創設時の人口600人、更に人口一人あたりの税収をヒラガ卿のド・オルニエールの7割程度に設定いたしまして、そこに移民による増加と当初の2領が7領に増えたせいもあって現在4000人弱と人口が約6.5倍、加工貿易を付け加えるとこのあたりが妥当かと思います ついでに民間の商会では不可能なレベルでの、生産と販売が一元で中抜き無しの上に課税分は丸儲けという国策かつ領主直営の商会が存在するという利点も無視できません ……そのセルフィーユはともかく、働き盛りではない爺ちゃん婆ちゃん数十人で2000エキューを収めるド・オルニエールって領地、実は割と凄いのです >辰之助 様 デルフィニア戦記、懐かしいですねえ イヴンをモデルにはしていませんが、言われてみればちょっと似ているかも知れません >くら 様 「……あー、今後半量は魚でお願いしたい。これは勅命である」 「シルフィードは抗議しますきゅいきゅい」「リシャール、けちんぼ」 現在はアーシャの食餌分+お肉屋さんが〆る分は確保できていますが、竜たちの待遇改善要求が起きる前にもうちょっと増産した方がいいかもしれませんね 召喚の儀式がある春頃にはそれどころじゃないかもしれませんが…… >「」 様 作中時間で約半年ちょいまで来ました 大筋は出来ていますが、そろそろ細部も組んでいきたいところです >達句 様 もちろんハルケギニアの暦では1ヶ月=32日ですが、終戦記念日になってしまったのは偶然です 大抵の場合、作中には「XXXXの月のはじめ」「中旬も過ぎた頃」「三週目」ぐらいにしか出していませんが、タイムテーブルを移動日と行事で埋めていく作業を行って詳細な日付を出せるようにはしてあります >里 様 野良メイジの出入りはあるかもしれませんね 他にも各国の密偵やら単なる夜逃げ、出稼ぎ、あるいは逃亡中の犯罪者も考えられますが、アルビオンの旧モード大公派の目には、現テューダー家と懇意なセルフィーユ家はどう映るでしょうか マリーについては私がいつ札を切るかどうかの問題でもありますが…… >貫太郎 様 特に描写していませんが、国章はそのままセルフィーユ家の紋章が、国旗や軍旗も諸侯領時代より引き継いでそのまま使われています 紋章学を流用してそれに従えば相当に複雑なことになりますが、流石にそこまでやると矛盾だらけになりそうで、男爵家創設当時の設定を作っている時には既に諦めていました >会う人 様 ゲルマニア(あるいはトリステイン)が本気で攻めればどちらにしても一瞬で消えてしまいますから、実際は空海賊・盗賊・亜人に対処できれば十分なのですが、現状を見て人々がどう思うかの方が重要かも知れませんね いわゆる見せ札としての軍事力・警察力は、小国にこそ重要なのかもと思います >「」 様 輸出品目は銃砲と鉄が二強で、大きく離れて鉄製品(民需)や海産加工品が続きます 輸入は石炭・石灰などの製鉄関連が主品目で、食料品(麦)、奢侈品などになります 今は商都化が潰されて、内需拡大による国民生活(と税収)の安定を目指しつつ、良い手はないかと模索しています まだ文化的発展を望めるほど国が落ち着いていませんが、タニアリージュ・ロワイヤルは無理でも、そのうち立ち見の芝居小屋程度は出来るかも知れませんね >「」 様 ラマディエの庁舎が王政府、シュレベールの城が王宮(王城)と、呼び名だけは変わりましたが、実際は王政府に謁見の間が作られたぐらいで大凡そのままです 予算も時間もありませんから新王宮は無理ですが、暇が出来れば国内のどこかに3LDKの離宮ぐらいは(自分で)立てる可能性はあります >mujina 様 思想的な対立を起こせるほど皆に心の余裕が出てくるのは、さて、いつ頃かと心配になります 双方共に、やっとのことで重税の極貧生活や命の危険を伴う逃亡生活から抜け出して、一息つけたところですから…… >レン 様 お話の裏側は南船北竜版/茨道霧中版ともに本編未読の状態で読んでも問題ない程度に内容を留めてあるために、かえって後で見返すと足りない部分が目立つかも知れません 最新版というか細部まで入れた裏側の裏側版を作ろうかしら… >日ノ本春也 様 そのお三人さんを引っ張り込むのはちょっと難しいかなと思いつつも、来てくれたら面白いなあとも思います 原作本編の裏の主軸がセルフィーユに移ると、虚無だ大隆起だに振り回されますから主人公は頭を抱えて踞りそうですが…… >縛種桃源郷 様 セルフィーユは日本ではチャービルという英名の方が通りがよいようですが、最近は料理番組でも時折見かけますね それからURLをリンクに追加させていただきました お申し出ありがとうございます
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:棒の人
ぶろぐはじめましたー
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/13)
シャルパンティエの雑貨屋さん第3巻、無事発売 (07/13)
シャルパンティエの雑貨屋さん2、本日発売です! (03/12)
最新コメント
「」:ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/22)
アウトロ:ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/21)
「」:ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/18)
「」:ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/17)
GG:ハルケギニア茨道霧中 第六十五話 (08/16)
カテゴリ
アニメ (12)
日記 (33)
配信 (8)
シムーン (3)
ゲーム (4)
SS (125)
ハルケギニア南船北竜 目次 (2)
ハルケギニア茨道霧中 目次 (2)
SS 総目次 (1)
料理 (11)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/05 (2)
2013/09 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (3)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (2)
2011/08 (3)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (3)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (5)
2010/10 (7)
2010/09 (5)
2010/08 (6)
2010/07 (5)
2010/06 (6)
2010/05 (3)
2010/04 (10)
2010/03 (13)
2010/02 (8)
2010/01 (3)
2009/12 (14)
2009/11 (8)
2009/10 (1)
2009/09 (1)
2009/08 (1)
2009/07 (2)
2009/06 (8)
2009/05 (1)
2009/04 (2)
2009/03 (2)
2009/02 (2)
2009/01 (8)
2008/12 (8)
2008/11 (14)
リンク
[シムーン]美しければそれでいい
[ゲーム]イオン畑でつかまえて
[ゲーム]ザマス&ウォーでガンス
[ゲーム]どらくる
[ゲーム]剣。
[ゲーム]王。
[ゲーム]khan王。
[ゲーム]へじゅあ~ん
[ゲーム]はろわんろっど
[ゲーム]ぶらぎん
[ゲーム]雨は、いつか止むさ。
[おともだち]白さんのお部屋
[おともだち]ソニックさんのお部屋
[おともだち]うさぎさんのお部屋
[おともだち]ペンギンさんのお部屋
[小説]裏道街堂 さん
[小説]チラシの裏の読書感想文 さん
[小説]べつのひと
[小説]ちがうひと
[いろいろ]砦…ってそらツィタデルやー!
[ないしょ]管理画面
このブログをリンクに追加する
いろいろー
今年のムカデ撃破数 大1 中2 小1
undefined